印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

離婚・親権・慰謝料・遺言・相続・後見・労働審判・下請法・事業承継 -------- 港区の女性弁護士

top02-a.gif

main02-topbk.pngmarin02-txt.png


main02-title01.png

区切り点線細.png






main02-qtitle01.png  
  A. 示談交渉→調停→訴訟

  • * 離婚を始めとする家庭内の事件についてはまず調停を起こすことが必要となります。
  • * 調停が不成立となった場合に初めて訴訟を起こすことができます。

main02-qtitle02.png  
  A. 調停を利用し、相手方が応じるのであれば数ヶ月で成立します。
   但し親権者の指定・財産分与・慰謝料請求などが加われば、その確定に時間を要することになります。
   また調停が不成立となって訴訟となった場合、
   調停で数ヶ月を要した後さらに数ヶ月から1年くらいはかかることになります。
   調停と同じく、親権者の指定等の問題があれば、やはりそれだけ時間を要することになります。

QA一覧へ

main02-qtitle03.png  
  A.[当事務所の場合]示談 調停の場合 着手金・報酬 各200,000円(税別)
   [訴訟の場合]着手金・報酬 各300,000円(税別)

   ※調停から移行の場合は、訴訟の着手金は上記の半額になります。
   ※上記は標準額です。また慰謝料・財産分与の請求が加わる場合は別途費用がかかります。

QA一覧へ

main02-qtitle04.png  
  A. 記報酬額は標準的なものです。経済的事情によって減額も検討します。
    さらに、法テラスによる弁護士費用の立替制度を利用することにより、少額での分割支払いが可能となります。
    但しこれには資力に関する審査が必要となります。

QA一覧へ

main02-qtitle05.png  
  A. これらは一律に決まっているものではありません。
    個々の夫婦の年収等の経済的事情などを勘案して決められることになります。

   ※たとえば、小学生の子供2人を妻が引き取る場合。
    夫の年収が700万円、妻がパートで200万円の年収があるという場合で、月8~10万円ぐらいです。
    これもあくまで目安で、個々の事情で変わってきます。

QA一覧へ

main02-qtitle06.png  
  A. まず慰謝料が請求できるのは、相手方が不貞行為をおこなった場合や
    相手方から暴力を受けていた場合など離婚の原因を作った場合です。
    請求できる金額は個々のケースによります。
    婚姻期間や侵害行為の違法性の程度などを考慮することになります。

▲ ページトップへ

side-logo.png
side01-a.png
side02.png
side03.png
side04.png
side05.png

side-button01.png

side-button02.png

side-button03.png


side-mobile.png